TSUKIKOLABO

RUMIKAKOBOのTSUKIKOLABO

2024-01-01から1年間の記事一覧

190

排他性で職場こなしてるあり方で、仕事つけないあり方を増やす時には、彼らにはらわなければならない負債はふえつづけてる はらうべきなのは私物化しているほうだ さらには、とどこおらせ、実現すべき段落のほしょうを誰がとりもつのか 個性を排除してきたあ…

189

再生する機能性は 機械性や植物性他に比喩されたりもするが 再生する裁量も、社会生活要件ではある それだけになることでもないと思われるのだが 動物性なども野蛮な欲求としてたとえられることもあるが、人間の邪さに比べ、動物の純粋さのほうが優しい 時に…

188

花は光だろうか 色は花をもとめ、花は花であることをもとめるのだろうか 闇のなかで、影をつくりながらも フルールはどうブルームへといたる 闇オチするパターンは、しかける側であることを嗜好する その欲求を、しかけられた側が上回ることはない たとえば…

187

内訳のわからなくなった物事を 当事者たちにゆだねながらも 社会学から生活学的へ 光と闇 生活におけるアバウトは、太陽のある外部、それから室内。 室内の管理もさまざまだ。蛍光灯をガンガンにつけるスタイルから、暖炉。デジタル暖炉などもモードだろうか…

186

心理をしりたいと思い、心理的につながる それから、心理的にやりとりをできる以降に心理を隠す この段落で、隠してはいるものの、前提として違うケースを表そうとしている 表現として、光が第一ではないとして、闇がはじめだろう、とか 生活学的に指摘した…

185

書き換えを可能とする条件に たとえば複製されていること ほかには当事者であり未完とか '光の中の光'という言葉で 究極の輝きの他に色を解答として べつに両方あっていい 解釈としては 用語上のまちまちもあるが "否"と"非"のちがいに 説明のひとつとしては…

184

再生と分類 これが日常で生活されている 条件的に心理による心理的な侵襲態度と侵襲性は、クリアにできる人たちにとってはリアルな把握がつきものだ そうしたパターンに敵対的なあり方をある程度しないような環境は、優位性がノーマルにある必要がある マル…

183

たとえば ここの位置付けでは、たとえば「クオリア」ではなく「テーマ」を扱っている 「テーマ」がそれである、と、かつて云った クオリアをテーマにあつかうこともできる テーマが発生する心理的な構造をあつかうものでもない 日々の課題というモチーフだか…

182

害意衝動は、生活的蓄積を背景にし 正当な社会環境に害意オチさせられた見かけ上をみても、そこでのマーキングという破綻の反作用がペナルティ的にはたらくことからみて、 そもそもからの、わるいことしたら自分にかえってくる、という教訓をモデルにはして…

181

偏った女尊意識からの性ヒガイの訴えに対してとりあうことができない そうした場合、物的なハラスメントをされる前に心的なハラスメントをヒガイ者側がしていて、以前にカガイ者であること そうしたモデルがあるとしても 心的にカガイされているからカガイし…

180

分岐後は 同テーマを、 別次元での各実現であり、 ひとつの道をどちらが取るかではない 、と言える 好みの条件としかつるまない者と、好みではない条件でもあつかう者がいた時には、一方では関連がある条件がすべて本意であるとみなされる それが不本意でも…

179

最善がうまれた範囲で また、最悪がうまれる場合というのは 知恵なのだろうか 再生という条件が メディアにかかわる 保存して再現できるツールを 生活文化的に、用いている 不思議なことだ 悪化が保留された時、二次元(2タイプの意味、ここでは) 次期の悪化…

178

災害という事を 心理的環境の荒立っている条件を同型・異同などとみなすと 原因はヒトの悪意など その時には、それらの迫害態度を同期しているまとまり、が、おちこんでいくフェイズがある と、いえるだろうか 無関係な自然環境などは、まきこまれたくもない…

177

排除態度で性欲をみたしているような、エセ保護者やエセ教育者属性みたいなあり方もあることながら そうしたはなしは控える方向性を 最近ではもちはじめる 'なぜこんな社会に?'に対して'悪化にかんしてはあなたがたが'と応じるようなものでもある '最近では…

176

イノチと本質 文章の文字は イノチにあたるだろうか 読解にあたり本質を体験するしりかたもある 場合によっては、字面を表面的にとらえ、紙面などの地をはう つまり、チャートとか、階層があるということを考えるが ルートと つたえるには、原文を損なうのは…

175

主義、宗教、哲学、芸術 というながれもあるが 循環しているかどうかまではしらない 派というときに、芸術でのそれと他でも違ったかんじがあるとおもう あの時のワタシをアナタに見いだす段落を 考えると、どういった折り合いだろうか それから 社会性と自己…

174

目に見えない対象との交流 心はそうだ 条件的に、心霊系にされるか社会裁量とされるかは、生活裁量だろうか スピリチュアルな条件があるかないかで否定され、じつに否定する側がスピリチュアルな能力を証明している 、、そうしたダークジョークも 心理環境の…

173

区画というテーマだと アートも科学的だ 対置、並置からはじまり など、といったきりくちもあるだろう 善と悪のテーマは 悪をふくみ克服された条件の提示において、提出と読解の錯誤が多いだろうと お互いのあり方をよく示してはいる 周辺化する現象は たと…

172

・ステージ、階層 ・十中八九 ・花より団子 私とあなた、と、君と僕、は、同様になってしまうだろうか あなた、そなた、こなた?などもある あれ、これ、それ、と同型だろう 自己認識の格を、非常に空間的に対置した距離感を、間としてのことだろうか あるい…

171

地理的な環境やその位置付けを、個人内に継続するにいたったり、また逆は? や 文明的な複数の流れがひとつに含まれての以下進行 は パターン化して把握する可能性がある パターン思考、モチーフ回析、フレーズ把握 テーマを、そうよんできた 心理環境区画と…

170

十人十色 自律的な並存システムは たとえば生活的にはカフェやサロン、ゲーム 置くものと回収するものが異なる ヒントをランダム的にえられるモチーフ 個性をカラフルに表現上意味される十人十色という言葉がある それぞれにそれぞれの色彩、個性 そういう慣…

169

ヒトのネットワークにおける障害性 ヒカリの障害 オトの障害 カオリの障害 イロの問題 他。 'いい/ふつう/わるい'に区分したら いいとふつうが善なら、基本2対1だが 悪化は、正しい環境への排除態度の慢性化から、あらい環境への耐性も損なうだろうか 悪化し…

168

今、自己の精神面まで断捨離したパターンが、いつかの祖先であるモデルが、あるのだろうか しるよしもなく 過去が未来であるケースは 歴史的な蓄積をみなおしていくモチーフとして 環境に、特に心理環境における記憶の蓄積 それらは、当事者や当時者ではなく…

167

偏った乳児期のもちこしは、 相手にしてもらおうとし続ける、 さらに悪化条件では、他者の嫌がる条件の模索をし続けるルーティンから、カテゴライズされたにんしょうではサスティナブルなけいたいがある。悪いにんしょうすらも、承認欲求としての、自己顕示…

166

フェアではない意図にも、現象範囲がしょうじる。現象に意図がしょうじるという言い方が出来ない範囲もある。不可逆とか。 相手の意図していない範囲を評価しても、自己が評価されているのだと誤解することもあれば、誰かがうみだしていない条件まで評価して…

165

哲学的な部類でいうイノチは 生死によらず たとえば生き様は理念として残る その本質自体に触れることでの現象は 理性史的な葛藤だろうか 性別によらない普遍的な生理的葛藤 意識をヒカリとした意識史 言語をハジメとした言語史 ほか多様性がある 責任をとわ…

164

問われることのない罪の、時効をむかえるありかたもあって といえるだろうか、 というか、環境を不安定にした範囲の社会をリカバリーすることでの、実質的なつぐない。そのことをいいたいのだが きわめてむずかしいはなしだ 知識優位は、データを回収するパ…

163

ソレ自体という問いかけは それこそ現代的なパターン思考の目安か ソレの内訳が、つづく 健康第一というが、不健康第一と考えてみると ゼロという概念もあるが 死や眠りの条件があり、意識をたちあげてる 活動条件で、健康性へと維持する 普遍的な洞察力はな…

162

害意形成というマーキングは 反作用としての破綻を生じる 心理環境を不安定や壊したぶん あるいはそれ以上に、自己の心理内面や生活環境をはがしていく これは、選択であり、自主的な範囲をいう ここでは シルエットは 対象物をカゲとしたイメージ把握をする…

161

心理的攻撃性としての障気性、態度悪としての害意、抑圧侵害系 こうした排除態度も、パターンとした様式的障害ではある 原型障害性があるとしたら 元型という用語のほうがわかりやすいだろうか わからない ソシオパス的でも、心理で心理をころす方向性を後天…