TSUKIKOLABO

RUMIKAKOBOのTSUKIKOLABO

164

問われることのない罪の、時効をむかえるありかたもあって

といえるだろうか、

というか、環境を不安定にした範囲の社会をリカバリーすることでの、実質的なつぐない。そのことをいいたいのだが

きわめてむずかしいはなしだ

 

知識優位は、データを回収するパターンにつらぬかれる。モノであれヒトであれ

本質のない方法論というのは

イミテーションだろうか

それ自体としてパターン化、あるいはモチーフ化したような実体を、シルエットのように黒く塗りつぶすか透明なイメージに気取るかなども

 名前というのは不思議なもので。不思議といっても語り口であり、説明的につづけるが、ヒトの場合、モノとしての名前でもあり存在としての名前でもある。

  このことからの弊害もある。'ヒトをモノとみなすなんて'など。それはともかく、たしかに実体のない好き勝手なイメージとして誰かの名を呼ぶあり方はムザンなケースもある。

  あるいはまた、存在の名前まで触れられる確かさがあることもある。

 ひとりの臆病者のためにやってくのも、ときにわるくはない

"本質自体"

 

本質の把握は基本であり

応用へとてんじることができる、変容することも

モノであれ、変容と克服をできる実体験が、イノチにはある